2024.11.24(日)にキングレコード様と共に開催しました、『「伊福部昭SF特撮映画音楽の夕べ」実況録音盤』トーク&リスニングイベントのレポート記事が複数メディアのwebに掲載されております。オーディオ視点からのもの、音楽視点からのもの、と多様な切り口でレポートされておりますので、当日ご参加いただけなかった皆さまも、ご参加いただいた皆さまも是非お楽しみください。
▽PHILEWEB
国産オーディオシステムで特撮音楽の魅力を味わう
「伊福部昭SF特撮映画音楽の夕べ」実況録音盤 発売記念イベント開催。“アナログテープ”からリマスターした高音質の秘密を公開
https://www.phileweb.com/news/audio/202411/27/25970.html
▽stereo sound ONLINE
『「伊福部昭SF特撮映画音楽の夕べ」実況録音盤』は、世代を超えて聴いておくべき一枚だ。秋葉原のオリオスペックで開催された、愛に溢れた試聴会イベントに参加した
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17736950
▽SOUND FUJI(キングレコード・オウンドメディア)
【イベントレポート】『「伊福部昭SF特撮映画音楽の夕べ」実況録音盤』トーク&リスニングイベント
https://soundfuji.kingrecords.co.jp/column/5151/
参考までに、本イベントでの試聴機器についてご案内いたします。
作曲家、特撮映画音楽、指揮者とオーケストラ、そしてレコード会社と配信ベンダー。この作品のキーワードが「日本のカルチャー」という言葉で括れることから、再生するオーディオ機器も「国産ブランドのオーディオ」で構成してみたら面白いのではなかろうか。そんな着想がこの企画のスタートとなりました。
不安から恐怖へ、それに抗する勇ましさ、リスナーの心理を聴感で自在に掻き立てていく重厚な伊福部ミュージックについては、パルシブな表現に長けるサウンドをもって楽曲の個性を端正に描き出そうと考えました。そこでこの日の試聴システムは、そんな嗜好を満たす、実績と評価を伴った国産のオーディオ機器を全面的に用いる形で構成されています。特に主要な機器は、SOULNOTE様、TAD様、TECHNICS(Panasonic)様(順不同)のご協力を得てシステムアップが実現しました。また本番向けの機器セッティングは、SOULNOTE様のアイデアを伺いながら設置位置等の調整を施しております。
▽当日の使用機材一覧
AMP: SOULNOTE A-3
SACD PLAYER/DAC: SOULNOTE S-3 ver2
ZERO LINK TRANSPORT: SOULNOTE B-3
PHONO EQ: SOULNOTE E-1
SPEAKER: TAD EVOLUTION 2
AUDIO PC: OLIOSPEC CANARINO FILS 9
POWER SUPPLY: OLIOSPEC CANARINO DC POWER SUPPLY 12V
ANALOG PLAYER: TECHNICS SL-1200G
CARTRIDGE: DENON DL-103LC2
以下、システム構成関連で情報の補足をいたします。
当該イベントの進行において起点となるオリジナル盤のアナログレコード再生については、TECHNICS SL-1200Gを利用しました。実のところ当初の予告ではTECHNICS SP-10mk2を核にしたビンテージアナログを使用する計画でしたが、本番向けのセッティング中に修復不能な不具合が生じてしまい断念せざるを得なくなったのです。そんな中、TECHNICS(Panasonic)様のご厚意を賜わり、急遽SL-1200Gをその代替機として利用することが叶いました。アーム感度やプラッターの回転安定性など、SL-1200Gの動作における信頼は誠に高いものがありまして、セッティングの段階から安心してアナログ再生を委ねることができました。ちなみに、カートリッジとして利用したDENON DL-103LC2の針圧とアンチスケーティングの設定値は、カートリッジ指定の推奨範囲を基準を実聴感で調整しています。また、SOULNOTE E-1までは1980年代のオーディオテクニカ製PC OCCケーブルを利用してアンバランスで結線しており、またこの負荷抵抗値については100Ωを選択しました。
PCMハイレゾの再生に使う母艦PCは弊社製オーディオPC canarino fils9で、これをcanarino DC Power Supply 12Vでツイン電源化をして強化を図っています。この拡張スロットに挿入したJCAT USB Card FEMTOからUSBケーブルでZEROLINK BRIDGEのSOULNOTE B-3に結線し、そこからS-3 ver.2へとZEROLINKの専用ケーブルで接続したブリッジ構成を今回は採用しました。よって、D/Aコンバージョンは構成上S-3 ver.2で行いますので、SACDハイブリッド盤のSACDレイヤーやCDレイヤーとの等条件比較試聴を行えるよう配慮しています。
ハイレゾ再生用プレーヤーソフトは、長い期間に渡りアップデートが継続されている国産アプリのTuneBrowserを採用しました、特に当日は複数箇所の設定パラメータをデフォルト値から変更してサウンドチューニングを施しています。またTuneBrowserからSOULNOTE純正USBDACドライバーへの出力はASIO APIを利用しました。(実は、受けとなるこのドライバーも国内ソリューションベンダーの手による純国産ソフトウェアです)合わせて、このSOULNOTE純正USBDACドライバーもパラメータチューニングを施しており、まずUSBバケットの転送モードについては”Bulk Pet Mode2″を選択しました。それと同時にこのバッファー値についても大きく調整しています。(メーカー側デフォルト設定値であるisochronous転送、いわゆるUSB AUDIO CLASS2.0からあえて変更しているのが今回のポイントです)
各ソースコンポーネントからエンジンとなるSOULNOTE A-3へは同社製RBCシリーズを利用してXLRケーブルでの結線で統一、A-3からTAD EVOLUTION 2へはSOULNOTE RSCシリーズのスピーカーケーブルを利用しています。ちなみにTAD EVOLUTION 2の端正なサウンドがSOULNOTE製エレクトロニクスの個性を包含しつつ、今回のシステムにおいて揺るぎない柱の役割を果たしてくれたこと、合わせて触れておきたいと思います。
末筆ではございますが、多くの皆さまのご厚意に支えられてこの試聴会が実現に至ったこと、関係者一同心よりお礼申し上げます。
【ご案内】
この度の試聴会ご紹介した作品をはじめ、キング伊福部まつりの対象となるSACDハイブリッド盤やアナログレコードは弊社webで扱っております。どのタイトルにもキングレコード様オリジナルの特典が(先着順で)付きますので、まだお聴きでない皆さまは是非。
▽SACDハイブリッド「伊福部昭SF特撮映画音楽の夕べ」実況録音盤 販売ページ
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000014709/ct440/page1/order/
▽「ゴジラ」オリジナル・サウンドトラック【数量限定重量盤LP】 販売ページ
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000014712/ct440/page1/order/
▽「キングコング対ゴジラ」オリジナル・サウンドトラック【数量限定重量盤LP】 販売ページ
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000014711/ct440/page1/order/