専門店の味がお鍋ひとつですぐできる! 簡単調理の本格ラーメンとんこつしょう油味「半生 プロ生ラーメン」本日より発売です!
多加水でこね、小麦粉の特性や旨味を充分引き出し、それを熟成させ冷風で時間をかけて乾燥させる製法でコシがあり延びにくい、のど越しの良い細麺。スープは、九州の豚骨味、関東の醤油味の中間的な豚骨醤油味。食べた後また食べたくなるような余韻を感じさせるこだわりのラーメンです。

調理例
調理方法(1人分)
茹で湯を捨てずに、直接スープを入れればできあがりです。
鍋に 550cc の水を沸騰させ、その中にめんを入れて 2分 ゆでます。
鍋の中に直接スープを入れ、ひと煮立ちしたらできあがり。
お好みに合わせてチャーシュー、もやし、ネギなどの具材を添えると一層おいしく召し上がれます。
商品詳細
名称: 半生中華めん
原材料名:
(めん)小麦粉、卵、でん粉、小麦たん白、還元水飴、食塩、植物油脂、かんすい、酒精、クチナシ色素
(スープ)ラード、畜肉エキス、しょうゆ、たん白加水分解物、サラダ油(菜種)、魚介エキス、食塩、昆布エキス、砂糖、香辛料、いりこ、調味料(アミノ酸等)、加工でんぷん、カラメル色素
原材料の一部に小麦、卵、豚肉、鶏肉、大豆を含みます
内容量: (めん)100g×2 (スープ)60g×2
賞味期限: 3ヶ月(2019/6/25)
プログラミング生放送サイト
壁紙ダウンロードも是非!
2018年3月
「
味の萬楽」さんにお願いして調理していただき、試食してみました。

プロ生ラーメン@味の萬楽

美人女将(
@manraku_okami)に調理していただく
正直、美味しい!
有名店のラーメンとして販売してもいい感じ。
もっとおいしくできるか美人女将に尋ねたところ
「このままでも十分美味しいですね。海苔との相性が良いのでトッピングにお勧めです♡」
との事。味の萬楽自慢のチャーシューも良いけれど、海苔との相性は格別だった。